2023年7月23日

初心者にもオススメ!ウイスキーの水割りとは?

ウイスキーを気軽に楽しむための飲み方として知られる「水割り」、日本でも一般的な飲み方で食事との相性もよいのが魅力です。

 

今回はウイスキーの水割りの定義を改めて確認しつつ、その魅力や、美味しい飲み方などをご紹介します。

 

作り方やグラスを変えるだけでも味が変わるため、是非参考にしてみてください!

 

「水割り」ってどんな飲み方?

 

ウイスキーと氷の入ったグラスに好みの比率で水を加える飲み方です。

 

ウイスキーはストレート、ハイボール、水割り、ロックなどさまざまな飲み方がありますが、そのなかでも氷の入ったグラスにウイスキーを注ぎ、好みの濃度まで水で割る飲み方を「水割り」と呼びます。

 

水割りを作る際はウイスキー:水=1:2〜2.5ほどの比率で作るのがおすすめですが、好みに応じて自由に比率を変えて濃い目にしたり薄くしたりといろいろ楽しめるのも水割りの魅力です。

 

ウイスキー水割りの魅力

 

ウイスキーの水割りは、ウイスキーに水を加えただけのシンプルな飲み方ですが、ウイスキー本来が持っている味わいを感じやすいので、非常に奥の深い飲み方として知られています。

 

使用する銘柄、ウイスキーと水の分量、氷の状態、混ぜる順番、完成した際の温度など、条件を変えるだけで無数の味わいを表現できるのが特徴で、ウイスキーは加水することで香りが開きやすくなり、華やかな風味が増します。

 

色々なウイスキーの味を比べてみたいという方にもおすすめできる飲み方となっています。

 

ウイスキーの水割りは初心者でも飲みやすい

 

ウイスキーはアルコール度数の高いお酒なので、人によっては飲みづらく感じ、お酒やウイスキーを飲み慣れてない人にとっては敬遠しがちかもしれません。

 

しかし、ウイスキーを水で割ることでアルコール度数が下がり、ウイスキー特有のクセも丸くなります。

 

初心者でもウイスキーの風味を感じながら、口当たりのよい味わいを楽しめるのが水割りの魅力です。

 

日本人は欧米人に比べてアルコールの分解能力が低い傾向があります。

 

「水割りは日本で広まった飲み方」といわれるのは、飲みやすいだけでなくそういった理由も大きいのかもしれませんね。

 

食事との相性も良い

 

ウイスキーを水で割って飲みやすくすることで、食事との相性もぴったりになります。

 

食事中のウイスキーの飲み方としては炭酸で割るハイボールが有名ですが、ハイボールよりも炭酸がない水割りの方が、お腹が膨れにくく食中酒にも取り入れやすいというメリットがあり、炭酸が苦手な方でも気軽に食事とウイスキーが楽しめます。

 

たとえば、和食と合わせるなら上品な味わいのジャパニーズウイスキーの水割りや、香り高いスコッチなら洋食と、甘みの強いバーボンの水割りはデザートと合わせるのもおすすめです。

 

さまざまな食事とウイスキーの組み合わせを試して自分のお気に入りの組み合わせを探すのも楽しいですよ。

 

水割りだけじゃない!ウイスキーを水で割る飲み方

 

ウイスキーに水を加えて飲む方法には、水割りのほか「トワイスアップ」や「ハーフロック」という飲み方があります。

 

それらの飲み方と、水割りとはどう違うのか、改めて説明していきましょう。

 

【トワイスアップ】

 

グラスに注いだウイスキーと同じ量だけ常温の水を注ぐ飲み方です。

 

水割りとの違いは氷の有無、そして水の量になります。

 

トワイスアップは、アルコールによる刺激を抑えつつ、加水も適度なためウイスキーの香りや味わいをしっかりたのしめる飲み方です。

 

ウイスキーのテイスティングなどにも使われ、愛好家や専門家が好んで実践しています。

 

【ハーフロック】

 

氷の入ったグラスにウイスキーと水を1:1の割合で注ぐ飲み方です。

 

水割りとの違いは、割合が決まっている点です。

 

ハーフロックは水割りよりもしっかりとウイスキーの風味や味を感じられるため、ウイスキーの味にも慣れてきて、水割りでは物足りなくなった方におすすめです。

 

初めてならまず水割りで

 

ウイスキーに興味はあるけど、どのように飲んでみたら良いかわからない…という初心者の方はウイスキーの水割りから徐々に試していくのがおすすめです。

 

水割りはトワイスアップやハーフロックに比べ水の量が多くなります。

 

また水割りは氷が入ってトワイスアップよりも冷えることでウイスキーのアルコールの刺激を感じにくくなるため、他の飲み方よりも口当たりが優しくなり飲みやすいです。

 

アルコール度数が60%近いウイスキーなどもあるため、ウイスキーに限らずアルコール度数が高めのものは水割りで飲むと安心です。

 

水割りの美味しい作り方

 

準備するモノは少ないので、自宅で気軽に作れるのも良いポイント!

 

いろいろなお店で注文してみるのはもちろんですが、自分好みの水割りを探してみるのもおすすめです。

 

ここからはウイスキーの水割りの基本的な作り方と、水割りを作る際のポイントについて解説していきます。

 

準備するもの

 

・お好みののウイスキー・・・30ml程度

・ミネラルウォーター・・・75ml程度

・氷

・グラス

・マドラー

 

水割りの基本の作り方

 

1.グラスいっぱいまで氷を入れ、マドラーなどで混ぜグラス全体をしっかり冷やしておく

2.十分にグラスが冷えたら、ウイスキーを注ぐ(シングルと言われる30mlがおすすめ)

3.ウイスキーを注いだらウイスキーを氷に馴染ませるように回す

4.ウイスキー:水=1:2〜2.5になるように水をゆっくり注ぐ

5.水を注いだ後は軽くかき混ぜて完成!

 

ざっくり説明しましたが、手順にもきちんと理由があります。

 

水を入れる前に氷でよくウイスキーとグラスを冷やすのは、ウイスキーは水と混ざるだけで熱が生じるという特徴があるため、ウイスキーを入れてからすぐ水を入れると氷が早く溶けてしまいます。

 

ウイスキーを氷になじませるように回して冷やすことで、熱が生じるのを抑えることができます。

 

またウイスキーは計量カップを使って量を計ることをおすすめします。

 

もしない場合は指を使ってみましょう。

 

シングルだと指一本、ダブルだと指二本で、指をグラスの底と平行に添えてウイスキーを注ぐと大体の量が計れます。

 

水割りは、基本的な順番を守るだけで、ぐっとおいしくなります。

 

ウイスキーは銘柄によって度数も個性も異なり、いろいろ試して行くと好みの違いも出てきます。

 

基本のバランスは気にしつつ水の量を変えたりして自分好みの水割りを追求してみてください。

 

材料や素材にもこだわってみる

 

先ほども記載しましたがウイスキーだけでなく、水や氷、グラスを変えるだけでも水割りの美味しさは全然変わってきます。

 

ご家庭にあるものでも十分ですが、せっかくウイスキーの水割りの基本が分かったので、より美味しくするために材料もいろいろこだわってみましょう。

 

 

美味しい水割りを作るには、まず水にこだわるのが大切です。

 

ウイスキーの水割りを作る際は、水道水ではなくミネラルウォーターを用意しましょう。

 

一般的に、硬水は重くじっとりして、やや苦味を感じ、軟水は口当たりがまろやかに感じるので、ミネラルウォーターはウイスキーの味に馴染みやすい「軟水」がおすすめです。

 

もっとこだわりたいならウイスキーに使われた仕込み水と同じ水で水割りを作ることです。

 

その国や地域で使われている水と食材は相性がいいと言われます。

 

水割りの水も同様で、仕込み水と同じ水で作ると、とても美味しい水割りを作ることができますが、現実的に仕込み水と同じ水で水割りを作ることは不可能に近いです。

 

なのでウイスキーの産地に注目して仕込み水に近い水質の水で作ってみてください。

 

軟水仕込みのウイスキーなら硬度の低い軟水を、硬水仕込みのウイスキーなら硬度が高い硬水を使って水割りを作りましょう。

 

ウイスキーの産地は、瓶のラベルに記されていますので、それを参考にミネラルウォーターを選んでみるのがおすすめです。

 

 

水割を作るなら氷にこだわるのも重要なポイントで、市販されている氷を使うのがベターです。

 

不純物が少なくお酒を注いでも溶けにくいので、水で割っても薄まりにくくなります。

 

ちなみに製氷機で作られた氷はダメではないですが、水道水をそのまま用いる為、塩素やミネラル分などが影響して氷を濁らせてしまいます。

 

濁った氷はカルキ臭や塩素臭などの雑味を感じやすくなり、製氷機の氷は急激に冷やすので水中の気泡がそのまま氷に残ってしまい、氷が柔らかく、溶けやすくなります。

 

なので天然氷とまでいかなくとも、コンビニやスーパーなどで売っているロックアイスを購入し、使用する事をおすすめします。

 

グラス

 

水割りを美味しく楽しみたいなら、好みのグラスを探すのもおすすめです。グラスを変えて作るだけでも、味わいの印象は大きく異なります。

 

中でもおすすめなのがある程度口が広く薄めのグラスです。

 

容量や見栄えの面で水割りが映え、氷を入れるので口が大きい方がいいというのもありますが、グラスの面積が広いため香りの立ち上がりもよくなります。

 

さらに薄いグラスだと口当たりが優しくなり、中のウイスキーも冷えやすくなります。

 

また、卵形のステイレムグラスやゴブレットなども香りを感じられる作りになっているのでアリですね。

 

ほかにも、ワイングラスに注げばまた違った雰囲気を楽しめますので、さまざまなグラスで水割りを作って、飲み比べをして違いを体験してみるのもいかがでしょうか。

 

まとめ

 

水割りは初心者でも挑戦しやすいだけでなく、通の方も良く飲まれる奥深いウイスキーの世界への扉となる飲み方です。

 

水割りは度数の高いストレートやロックと違い、気軽に楽しめる飲み方です。

 

ウイスキーは銘柄によって度数も個性も異なり、好みの違いもあるので水割りの最適なバランスはウイスキー1に対して水2~2.5とされていますが、絶対的な正解はありません。

 

水割りにすると美味しいウイスキーはたくさんありますので、日によって飲み方や銘柄を変えて楽しめるのがウイスキーの魅力です。

 

ぜひ色々飲み比べつつ自分にとってのお気に入りのウイスキーや水割りを探してみてください。

 

また仲間内で、大事な人と、または一人で。軽くお酒を楽しみたいけど、味わいもしたい。

そんな時にも水割りを作ってみるのもいいですね。

 

きっと素敵な時間が過ごせるかと思います!

 

水割りでウイスキーの魅力に触れたら、ほかの飲み方も試してみてより深くウイスキーを楽しんでみてくださいね!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

Wgainでは、価値のあるヴィンテージウイスキーで資産運用ができる日本初のプラットフォームを運営しています。

 

ウイスキーの所有権の売買にご興味のある方はWgainまでご相談ください。